私たちの事業

私たち相鉄ホテルマネジメントは、様々な滞在スタイルに対応した宿泊特化型ホテルとして、駅に近く、シンプルかつ清潔で、高い機能性を有する「相鉄フレッサイン」「相鉄グランドフレッサ」を中心に、「ホテルサンルート」「ザ・スプラジール」「ザ・ポケットホテル」の5つのブランドを運営しているほか、パートナーホテル事業を行っています。

brand

相鉄ホテルズブランド

国内・海外に展開する相鉄ホテルズ

ホテル数

0
             

※2025年7月現在・開業予定除く
※パートナーホテル含む


開業の歴史

戦後、昭和40年代前半まで、日本のホテルは少数の高級シティホテルが中心で、外国人と一部の日本人富裕階級でした。
昭和40年代の高度成長時代が進むと、レジャーブームが顕著になり、商用出張も盛んになって家事目的の旅行が増えましたが、我が国にはこうした需要に応えられるホテルはありませんでした。
サンルートの創業者石川浩三は、「これからのホテル事業の展開はどうあるべきか?」を求めて再三アメリカに渡り、アメリカの社会、マーケットを視察しました。様々なニーズに対応するホテルチェーンの展開を見て、近い将来、日本においてもビジネスマンや家族が気軽に泊まれるホテルが必要になることを確信しました。
石川氏は、その構想を具現化するため、第一ホテルと提携し、昭和45年5月9日に経営していた日星開発㈱の定款を変更し「㈱ホテルサンルートチェーン」としました。
この年は大阪万博が開催された年であり、11月には香川県坂出市にチェーンホテル第1号店として「ホテルサンルート坂出」を、昭和47年には直営ホテル第1号店として「ホテルサンルート東京」を開業しました。


「近代建築」 1987 年 6 月号

                   
1968年 3月 石川浩三が、日生グループの協力を得て日星開発㈱を設立
1970年 5月 第一ホテルと提携
㈱ホテルサンルートチェーンに社名
変更 東京都渋谷区宇田川町22
11月 チェーンホテル1号店「ホテルサンルート坂出」開業
1972年 11月 直営店1号店「ホテルサンルート東京」(後にホテルサンルート渋谷」に改称)開業
1973年 5月 「ホテルサンルート松本」開業
1974年 1月 「ホテルサンルート八戸」開業
2月 「ホテルサンルート福島」開業
8月 「ホテルサンルート仙台」開業
9月 「サンルートホテルシステム」に社名変更
10月 「ホテルサンルート四日市」開業
12月 「ホテルサンルート姫路」開業
1975年 2月 「ホテルサンルート徳島」開業
3月 「ホテルサンルート熊本」開業
7月 「ホテルサンルート米沢」開業
1976年 12月 「ホテルサンルート志賀高原」開業(初のリゾートホテル)
1977年 1月 「ホテルサンルート青森」開業
4月 「ホテルサンルート一関」開業
10月 「ホテルサンルート津」開業
12月 「ホテルサンルート須賀川」開業
1978年 5月 「ホテルサンルート東京」開業
6月 「ホテルサンルート坂田」開業
9月 「ホテルサンルート熊谷」開業
「ホテルサンルート岡山」開業
1980年 2月 「ホテルサンルート宇都宮」開業
4月 「ホテルサンルートいわき」開業
7月 「ホテルサンルートつくば」開業
8月 「ホテルサンルート苫小牧」開業
「ホテルサンルート盛岡」開業
10月 「ホテルサンルート高知」開業
1981年 3月 「ホテルサンルート奈良」開業
4月 「ホテルサンルート五所川原」開業
「ホテルサンルート釜石」開業
7月 「ホテルサンルート長岡」開業
「ホテルサンルート清水」開業
11月 「ホテルサンルート山口」開業
1982年 3月 「ホテルサンルート魚津」開業
「ホテルサンルート気仙沼」開業
4月 「ホテルサンルート津和野」開業
7月 「ホテルサンルート徳山」開業
「ホテルサンルート岐阜」開業
「ホテルサンルート池袋」開業
1983年 1月 「ホテルサンルート栃木」(後に「サンルートプラザ栃木」)開業
6月 「ホテルサンルート梅田」開業
1984年 1月 「ホテルサンルート彦根」開業
2月 「ホテルサンルート佐野」開業
3月 「ホテルサンルート尾道」開業
「ホテルサンルート小松」開業
8月 「ホテルサンルート札幌」開業
1985年 3月 「サンガーデンららぽーと」開業(国内提携ホテル1号店)
11月 「ホテルサンルート名古屋」開業
1986年 2月 「ホテルサンルート堺」開業
4月 「ホテルサンルート室蘭」開業
5月 「ホテルサンルート松山」開業
6月 「ホテルサンルート京都」開業
7月 「ホテルサンルートニュー札幌」開業
「ホテルサンルートプラザ東京」開業
8月 「ホテルサンルート白河」開業
「ホテルサンルート米子」開業
9月 「ホテルサンルート中津」開業
1987年 10月 「ホテルサンルートガーデンパレス」開業
「ホテルサンルート神戸」開業
11月 「ホテルサンルートグアムオーシャンビュー」開業(海外1号店)
1988年 3月 「ホテルサンルート瀬戸大橋」開業
1989年 10月 「ホテルサンルート鈴鹿」開業
1991年 7月 「ホテルサンルート滑川」開業
1992年 1月 「ホテルサンルート中村」開業
9月 「ホテルサンルート新潟」開業
1993年 5月 「ホテルサンルートアネックス白樺」(後のサンルート熊谷)開業
7月 「ホテルサンルート田園高津」開業
12月 JTBの研修施設「フォレスタ」の業務受託開始
1994年 5月 「ホテルサンルート広島」開業
1995年 4月 「ホテルサンルートプラザ福島」開業
1996年 5月 「ホテルサンルート台北」開業
11月 「ホテルサンルート関空」開業
1997年 3月 「ホテルサンルートソプラ神戸」開業
7月 「ホテルサンルート和田山」開業
「ホテルサンルートパティオ五所川原」開業
11月 「ホテルサンルート佐世保」開業
「ホテルサンルート長崎」開業
1998年 1月 「ホテルサンルートパティオ大森」開業
2月 「ホテルサンルート浅草」開業
10月 「ホテルサンルート長野」開業(「相鉄フレッサイン 長野駅善光寺口」)
1999年 6月 「ホテルサンルート博多」開業
11月 「ホテルサンルート三河安城」開業
2000年 4月 「㈱サンルートホテルシステム」から「㈱サンルート」に営業譲渡
2002年 4月 東京グリーンパレス開業
2003年 12月 「ホテルサンルート上田」(相鉄フレッサイン 長野上田駅前)開業
2006年 3月 ホテルサンルート徳島開業
6月 相鉄イン㈱設立
8月 「ホテルサンルート川崎」(相鉄フレッサイン 川崎駅東口)開業
2007年 4月 「ホテルサンルート東新宿」(相鉄フレッサイン 東新宿駅前)開業

相鉄グループでは、2003年頃から、鉄道事業、不動産事業、流通事業に続く、相鉄グループ「第4の収益の柱」を模索して、グループ全体で様々な新規事業開発を続けていました。
「宿泊特化型ホテル事業」は、そのような新規事業の一環として、相鉄グループが保有する遊休地だった大船駅前の土地をホテル用地として有効利用する中で検討が進められてきました。
2007年6月2日、「相鉄イン株式会社」が設立され、約半年後の12月1日、「相鉄フレッサイン鎌倉大船」としてスタートしました。
この「相鉄フレッサイン鎌倉 大船 」が成功し、これに続く「フレッサイン」シリーズが順調な経営状況を示していることを受けて、「宿泊特化型ホテル事業の開発をさらに加速させていくため、「株式会社相鉄イン開発」(後の株式会社相鉄ホテル開発)が設立されました。

2007年 9月 ホテルサンルートプラザ新宿開業
12月 「相鉄フレッサイン鎌倉大船」(後の「相鉄フレッサイン鎌倉大船駅笠間口」)開業
2008年 10月 「相鉄フレッサイン藤沢湘南台」開業
2010年 4月 「㈱サンルート」が「㈱サンルートホテルズ」を吸収合併
「相鉄フレッサイン横浜戸塚」開業
7月 ㈱相鉄イン開発(後の㈱相鉄ホテル開発)
2011年 11月 「相鉄フレッサイン浜松町大門」開業
12月 「相鉄フレッサイン東京京橋」開業
「ホテルグランドフレッサ赤坂」(後の「相鉄フレッサイン赤坂」開業
2012年 4月 「相鉄フレッサイン千葉柏」開業
11月 「相鉄フレッサイン東京田町」開業
「相鉄フレッサイン日本橋茅場町」開業
12月 「相鉄フレッサイン東京東陽町駅前」開業
2013年 1月 「相鉄フレッサイン日本橋人形町」開業
2月 「相鉄フレッサイン新橋日比谷口」開業
3月 「相鉄フレッサイン横浜桜木町」開業
9月 「相鉄フレッサイン東京蒲田」開業
2014年 4月 「ホテルサンルート熊谷駅前」開業
9月 「㈱サンルート」相鉄グループ入り
2015年 6月 「ホテルサンルート銀座」開業
2016年 4月 「ホテルサンルート大阪なんば」開業
10月 「相鉄フレッサイン新橋日比谷口別館」開業
2017年 3月 「ホテルサンルートソプラ神戸アネックス」開業
7月 株式会社相鉄ホテルマネジメント設立
10月 ホテル事業(相鉄イン㈱・㈱サンルート)を株式会社相鉄ホテルマネジメントに会社分割
(ホテルサンルート直営15店、 フランチャイズ40店、相鉄フレッサイン19店)
相鉄フレッサイン公式アプリ「FRESA CLUBアプリ」導入
「相鉄フレッサイン 東京六本木」開業
11月 「相鉄フレッサイン 上野御徒町」開業
12月 「相鉄フレッサイン 銀座三丁目」開業
「相鉄フレッサイン 東京錦糸町」開業
2018年 3月 「相鉄フレッサイン 東京神田」開業
4月 「ホテルサンルート有明」プレミアムフロア増床
「相鉄フレッサイン 大阪淀屋橋」開業
10月 「ザ・ポケットホテル京都四条烏丸」開業
11月 「相鉄フレッサイン 大阪心斎橋」開業
2019年 1月 相鉄ホテルズ公式アプリ「SOTETSU HOTELS CLUB」開始
2月 「ホテルサンルート川崎」を「相鉄フレッサイン 川崎駅東口」にリブランド
「ホテルサンルート品川シーサイド」を「相鉄グランドフレッサ 品川シーサイド」にリブランド
3月 「ホテルサンルート上田」を「相鉄フレッサイン 長野上田駅前」にリブランド
「ホテルサンルート長野」を「相鉄フレッサイン 長野駅善光寺口」にリブランド
4月 「ホテルサンルート新橋」を「相鉄フレッサイン 新橋烏森口」にリブランド
5月 「相鉄フレッサイン 神戸三宮」開業
6月 「ホテルサンルート大阪なんば」を「相鉄グランドフレッサ 大阪なんば」にリブランド
7月 「ホテルサンルート広島」を「相鉄グランドフレッサ 広島」にリブランド
「相鉄フレッサイン 大阪なんば駅前」開業
9月 「ホテルサンルート有明」を「相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明」にリブランド
10月 「相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口」開業
11月 相鉄フレッサイン ソウル明洞開業
12月 「ホテルサンルート東新宿」を「相鉄フレッサイン 東新宿駅前」にリブランド
2020年 2月 相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口開業
8月 相鉄フレッサイン 東京田町 ANNEX開業
9月 相鉄フレッサイン 神田大手町開業
ザ・ポケットホテル 京都烏丸五条開業
10月 相鉄フレッサイン 横浜駅東口開業
2021年 7月 相鉄フレッサイン 広島駅前開業
10月 相鉄フレッサイン 名古屋駅新幹線口開業
2022年 1月 相鉄フレッサイン 大門駅前開業
3月 相鉄フレッサイン 京都清水五条開業
4月 相鉄グランドフレッサ 高田馬場開業
7月 相鉄フレッサイン 仙台開業
9月 相鉄フレッサイン 札幌すすきの開業
12月 相鉄グランドフレッサ 熊本開業
2023年 2月 相鉄フレッサイン 淀屋橋開業
7月 相鉄グランドフレッサ サイゴン開業
2024年 2月 相鉄グランドフレッサ 台北西門開業
4月 相鉄グランドフレッサ バンコク開業
6月 ザ・スプラジール 横浜開業
2026年 - 相鉄フレッサイン岩手北上開業(予定)